合気道土岐道場

合気道土岐道場は岐阜県土岐市の合気道の道場です。合気道は、試合を行いません。他者と優劣をつけず、お互いを尊重し、心身の鍛錬を図ることを目的としている和の武道です。子どもや女性をはじめ、運動が苦手な方、体力、年齢を問わず、老若男女いつでも始められます。#合気道 #aikido #土岐 #toki #習い事 #武道

  • ホーム
  • English
  • 合気道とは
  • 道場案内
  • Gallery

合気道とは

合気道は、開祖・植芝盛平翁(1883~1969)が日本伝統武術の奥義を究め、さらに厳しい精神的修行を経て創始した現代武道です。合気道は相手といたずらに強弱を競いません。体捌きと呼吸力から生まれる技によって、お互いに切磋琢磨し合って稽古を積み重ね、心身の錬成を図るのを目的としています。
また、合気道は他人と優劣を競うことをしないため、試合や競技を行いません。
年齢、性別、体格、体力を問わず、稽古を積み重ねていく中でお互いを尊重し、
和合の心を学ぶことが出来る武道と言えるでしょう。
合気道は、動く禅とも言われ、海外でも盛んに行われており、
現在、世界約140ヵ国に広がっております。
稽古日
毎週日曜日
子供:午前9:00~10:00

※親子での稽古も可
一般(中学生以上)

午前10:20~11:40
稽古日程

【 7月】
6日(日) 9:00~10:00(子供)

10:20~11:40(一般)
13日(日) 9:00~10:00(子供)
10:20~11:40(一般)
20日(日) 9:00~10:00(子供)
10:20~11:40(一般)
27日(日) 9:00~10:00(子供)

10:20~11:40(一般)

【 8月】
3日(日) 9:00~10:00(子供)

10:20~11:40(一般)
10日(日) 9:00~10:00(子供)
10:20~11:40(一般)
17日(日) 9:00~10:00(子供)
10:20~11:40(一般)
24日(日) 9:00~10:00(子供)
10:20~11:40(一般)
31日(日) 9:00~10:00(子供)
10:20~11:40(一般)
【行事予定】

7月 6日(日)
昇級審査

7月26日(土)
岐阜県合気道連盟講習会
(於:飛騨高山ビックアリーナ)

9月21日(日)
岐阜県県民スポーツ大会
(合気道 交流体験)

10月19日(日)
古武道大会
(於:熱田神宮)
  1. 合気道土岐道場 TOP
  2. 合気道とは
© 2024 合気道土岐道場
  • シェア
  • TOPへ